今回は、気になる人を、自力で探す方法です。
基本的には、キーワード検索を行う事になります。

非常に仲良くなれる事があります。(あくまでネット上(ツイッター上)ですが)
ゲーム/アニメ/スノボ/・・・
の様に自己紹介の中で、自分の趣味や好きなものを羅列する事で、
共通の趣味を持っている人にみつけてもらいやすくなります。
と言う事で、逆にこちらから探す事も可能です。
また動画にまとめましたので見てください↓↓↓
※もし、映像に映った方で、動画に載るのが迷惑だという場合はご一報くださいませ。修正して再度撮り直します。
※2 一応ツイッターは誰にでも見れる物なので、見られる前提で使用していると判断しております。
基本的には、動画の様に「#◯◯」で探すのが早いかと思います。
ただ、この「#(ハッシュタグと言います)」を使いこなすと、急激にフォロワーが増えたり、
リツイートされやすくなったりします。
結構面白いんで使ってみたらいいと思いますが、
同時に露出が増えるため、以前から紹介している、スパムにフォローされる確率も上がります。
別にフォローされても、フォローを返さなくてもいいので、うまく避けてください(苦笑)
ちなみに、「相互フォロー」と言う言葉を使用しているアカウントをフォローする場合、
フォローされた人からのフォローを返すと言う、前提でフォローする事になりますので、
ちょっと注意が必要です。
(相互フォローを利用すると、フォロワーを劇的に増やす事も出来ます。注意点等も書いていますので詳しくはこちらへ(別サイトへのリンクです))
今回は以上です。趣味嗜好の合ったフォロワーさんが増えてくると、結構面白くなって来るので、
是非がんばって利用してみてください。
ラベル:ツイッター運用